文字
背景
行間
◆◇◆北本高校図書館◆◇◆
北本高校図書館は、HR棟の5Fにあり、見晴らしの良い静かな環境です。
図書館では、生徒の皆さんの「読みたい」「知りたい」「調べたい」をサポートします!
図書館には、授業や学習に役立つ本から、話題の新刊本、実用書、雑誌、コミックもあります。
司書が一人常駐しているので、お昼休み・放課後・休み時間、いつでも来てください
図書館の概要
現在、新型コロナウイルス感染予防のため、
・カウンターにはビニールシートの設置
・閲覧机も卓上パーテーションの設置
・ソーシャルディスタンスの為椅子を密にならないように配置
を実施しています。
★開館日
開校している日
夏休みは14日ほど開館します。
夏休みは14日ほど開館します。
★開館時間
9:00~16:30(通常)
夏休み中や司書不在時は
変則開館となります。
夏休み中や司書不在時は
変則開館となります。
★貸出期限
2週間以内
雑誌は1夜貸し
雑誌は1夜貸し
★貸出冊数
10冊まで
図書館にある資料
●書籍
約32,997冊 (2020/10/6現在)
●新聞
・ 朝日新聞
●雑誌
・ アニメージュ (アニメ)
・ Wink up(アイドル)
・ オレンジページ (生活)
・ CUT(芸能)
・ 週刊ファミ通(ゲーム)
・ ジュニアエラ(子ども向け時事問題)
・ SHOXX(ヴィジュアル系音楽)
・ 新聞ダイジェスト(新聞記事)
・ スクリーン (映画)
・ スモールS (イラスト)
・ Seventeen(ファッション女子)
・ ダ・ヴィンチ (本・漫画)
・ DAYS JAPAN(報道写真)
・ Number (スポーツ)
・ Newtype(アニメ)
・ ニュートン(科学)
・ Non-no (ファッション・女子)
・ B・PASS(音楽)
・ Pick-up Voice(声優)
・ FINE BOYS(ファッション男子)
・ Wink up(アイドル)
・ オレンジページ (生活)
・ CUT(芸能)
・ 週刊ファミ通(ゲーム)
・ ジュニアエラ(子ども向け時事問題)
・ SHOXX(ヴィジュアル系音楽)
・ 新聞ダイジェスト(新聞記事)
・ スクリーン (映画)
・ スモールS (イラスト)
・ Seventeen(ファッション女子)
・ ダ・ヴィンチ (本・漫画)
・ DAYS JAPAN(報道写真)
・ Number (スポーツ)
・ Newtype(アニメ)
・ ニュートン(科学)
・ Non-no (ファッション・女子)
・ B・PASS(音楽)
・ Pick-up Voice(声優)
・ FINE BOYS(ファッション男子)
リクエスト・予約について
★本が見つからないときは…
・ 司書に聞く
・ 検索用コンピュータで蔵書検索する
○所蔵している
書架を探してください。
わからない時は司書に聞いてください。
△所蔵しているが貸出中
予約することができます。
×所蔵していない
リクエストしてください。
*購入できない本は,公共図書館や
他の高校図書館から借りたりする
こともできます。
本の貸出・返却について
★貸出手続き
カウンターに本をお持ちください。
係がコンピュータで処理します。
★返却手続き
カウンターで係りに本を渡して下さい。
*図書館まで返却に来られないときは、
2F渡り廊下にある返却ポストに
入れてください。
*閉館時には、音楽室側入口の前に
*閉館時には、音楽室側入口の前に
ある返却ポストに入れてください。
図書館利用のマナー
★ 本の無断持ち出しはやめましょう。
★ 本の又貸しはやめましょう。
★ 館内は静かに利用しましょう。
★ 使ったものは元の場所へもどしましょう。
★ 飲食はできません。
★ 携帯電話の使用はやめましょう。
★ 本の又貸しはやめましょう。
★ 館内は静かに利用しましょう。
★ 使ったものは元の場所へもどしましょう。
★ 飲食はできません。
★ 携帯電話の使用はやめましょう。
図書館NEWS
◆図書委員会
☆南部N地区図書委員研修交流会 毎年行われる、南部N地区図書委員研修交流会が今年も6月7日
に開催されました!
今年度は実行委員校の1つとなっており、北本高校は「しおり作り」
の分科会の担当でした。
図書委員13名が分科会のスタッフや他の分科会に参加し、交流会
を盛り上げてくれました。
主に、少し珍しいマグネットタイプのしおりを作ったのですが、みんな
緊張しながらも一生懸命他校の参加者に作り方を教えていて、とて
も頼もしかったです!
参加者の方々にも楽しんでもらえたようで、1月から準備をしてきた
甲斐がありました。
特に実行委員になってくれていた3名は、本当にお疲れ様でした
に開催されました!
今年度は実行委員校の1つとなっており、北本高校は「しおり作り」
の分科会の担当でした。
図書委員13名が分科会のスタッフや他の分科会に参加し、交流会
を盛り上げてくれました。
主に、少し珍しいマグネットタイプのしおりを作ったのですが、みんな
緊張しながらも一生懸命他校の参加者に作り方を教えていて、とて
も頼もしかったです!
参加者の方々にも楽しんでもらえたようで、1月から準備をしてきた
甲斐がありました。
特に実行委員になってくれていた3名は、本当にお疲れ様でした
展示コーナー紹介
文化祭に役立つ資料集めました